いよいよ始ります 大関よりあい改修工事! しんじょうよりあいの10月・11月の計画 詳しくはチラシをクリックしてご覧ください。
いよいよ始ります 大関よりあい改修工事! しんじょうよりあいの10月・11月の計画 詳しくはチラシをクリックしてご覧ください。
「今ね あなたのところに助成金をあげたいねと 相談しているの、もっと詳しく教えてくれない・・」 素敵な電話がありました。 NPOとはいえ全く報酬の得られない事業に10年近くも 携わってきたことが 呆れられたり 賞賛されたり、そして 初めて行政からの評価を受けたのでした。 評価を受けることが まずは 地域に根ずくがための第一歩を クリアしたということでしょうか。 赤字経営の当事業は 施設整備まで手が届きません。 いつも色々な助成金のお世話になっていま…
久々に 介護施設に替わられた利用者さんに会うことがありました。 以前と変わることなく 穏やかな御顔をして しげしげと眺められて 「清水さんやないけの、久しぶりやの、どこへ行ってたんや?」 「いや どこも行ってないよ、元気そうでなにより・・・」 補聴器をつけていない彼女は 一方的に話し出しました。 「いつ行っても「しんじょう よりあい」にはいないし、病気でないんか、 怪我でもしたんでねんかって 心配やったんやざ、 あ~よかった・・」 「まだ 前の施設に…
隔週ごとに「しんじょう よりあい」にかかわる 組織・事業とのトップ会談(?)が開かれるようになりました。 いろいろ情報を持ち寄って お互いがより良い運営や運動を進めるための 話し合いです。 こちらは NPOのささやかな事業ですから 大きな組織が後ろ盾にある事業や専門職を配する事業からは いろいろ学びたいことが沢山あります。 お互いが高齢者の介護施設と介護予防施設なので よほどの信頼関係を築いていかなければ 施設間の向上に繋がるものを生むことはで…
いまどきの高齢者の方々は 遊んでいては「おてんとう様」に申し訳ないと 「もったいないもったいない」とつぶやきます。 戦中戦後・震災など 辛い時期が本当に長くありました。 働くことが毎日で 遊ぶことなどほとんどない時代を過ごしてきた方々ばかりです。 そのような方々は おしなべて 施設利用どころか 介護保険の利用すら敬遠なさいます。 「まだまだ お世話にはなりとうない」と言い 介護予防の施設すら 近づこうとはしません。 これから 元気で楽しく在宅で…