サロンの楽しみは?

河和田サロンの皆さんがお帰りの際に 声をかけられるそうです。 「今日はどんなごっつおを 食べてきたんにゃの?」 同様に 利用者の皆さんも「今日は何が出るんかのう?」と 楽しみにしながら 来るそうです。 いくつになっても 食べる楽しみは尽きません。 そうなると 厨房も おたおたしては居れません。 「明日 何をしようね? 今日はね ○○さんから 筍が届いているよ」と 河和田サロンの責任者さん。 「じゃぁ 筍ご飯に決まり! あとは お店屋さんに行って…

丸岡駅前地域交流福祉まつり (エピソード3)

「地域に根付くこと」って どういうことかなぁ・・と  常々スタッフ会議の話題になります。 「根付かせる」ことは スタッフサイドだけでは  到底出来ないことで いろいろな方々の作用が「あってこそ」 そのような結果が出て来るのだと思います。 今回の「まつり」で 「これかな?」と言うことに まみえました。 模擬店の「たこ焼き」担当は  若手の「しんじょう よりあい」の利用者さんです。 それなりに 練習もしたのですが 危うい感がしたのでしょうね。 「あぁ~見…

丸岡駅前地域交流福祉まつり (エピソード2)

「ひまわりさん」も「すいせんさん」も・・ 今回は 地域の施設の紹介と交流を深めようと  近隣の高齢者施設にも呼びかけました。 「しんじょう よりあい」近くに「みんなの居場所  ほっと 」を開いている 「ひまわり」さんは 職員総出で 認知症関連の寸劇で 爆笑を連発させました。 利用者の方々も 参加して  楽しい時間を過ごすことが出来たと 事後報告を頂きました。 丸岡からは「すいせんの家」の方が  利用者の方数人を伴って 参加されました。 危惧していた…

丸岡駅前地域交流福祉まつり (エピソード1)

晴天に恵まれた恒例になった」まつり」です。 前日には 風が強くて  参加者の方々数人から 問い合わせが来たほど。 「ここは 晴れ女じゃから 心配ないよ」との  利用者さんの言葉どおりになりました。 取り組みが遅々として進まない中で 焦りだけが 増幅して・・・・ でも 当日は ご覧のとおりに  沢山の方々が 参加くださいました。 蕎麦・やきとり・焼きそば・たこ焼き・フリーマーケットなど ボランテアさんの参加人数は 占めて 58名になりました。 皆さ…

5月13日 ランチ

春野菜の煮物(鰊・筍・蕗・人参) 鶏肉のママーレード焼き(鶏もも肉・マーマーレード) ポテトサラダ(じゃがいも・きゅうり・たまねぎ) レタス・ミニとまと・パセリ ほうれん草の胡麻和え(ほうれん草・イトコンニャク・ごま) 豆腐の木の芽田楽/卯の花(おから・にんじん・筍・ひじき) このほかに 筍のひめかわとわかめと茗荷だけの味噌汁がつきます. 今日は思いもかけない 春づくしのランチになりました。 筍と蕗は支援者の方々が  湯がいて持ってきてくださったもので…

うれしいこと

久しぶりに 夫の友人だった方から 電話を頂きました。 彼の書いた医療機関の雑誌の記事が  受賞したことへの お祝いを述べた返事でした。 喜びを共有する誰かがいることは 喜びを倍加します。 そして モチベーションも上がります。 「これが 『運動』と言う物なんだよ」と  二十数年前のある機関のトップの方の言葉でした。 お互いが刺激しあって 高めていくこと。 「しんじょう よりあい」の利用者さんとスタッフのように・・・ 昨年の平和行進者は 横浜に住むNさん…

5月10日 ランチ

鱈の照り焼き・パイナップル 酢の物(わかめ・胡瓜・じゃが芋) 和え物(ほうれん草・ごま) 春野菜と海老のしんじょ(蕗・筍・人参・海老) このほかに 味噌汁(筍・じゃが芋・厚揚げ・ねぎ)が付きます。 ほうれん草は 河和田サロンの横にある畑の持ち主の方が 「これも おかずに 使わんかいの・・」と  取立てを 窓から 差し入れてくださった物です。