恒例になった「駅前地域交流福祉まつり」です。 取り組みが遅くなったけど みなさん! 来てくださいね! 日時: 5月15日 場所: しんじょうよりあい駐車場 時間: 10時30分~2時 楽しいアトラクションやおいしい屋台をひらきます。 是非おこしください。 *詳細は画像をクリックしてご覧ください。
恒例になった「駅前地域交流福祉まつり」です。 取り組みが遅くなったけど みなさん! 来てくださいね! 日時: 5月15日 場所: しんじょうよりあい駐車場 時間: 10時30分~2時 楽しいアトラクションやおいしい屋台をひらきます。 是非おこしください。 *詳細は画像をクリックしてご覧ください。
15日には 恒例の 駅前地域交流福祉まつりを行ないます。 3回目になります、どうぞ みなさん 遊びに来てくださいね。 *詳しくはチラシをクリックしてご覧ください。 ―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―* よりあい新聞の画像をクリックした後、 大きく表示されたよりあい新聞画像をもう一度クリックすると 画像が拡大し、文字が大きくなり読みやすくなります。 ―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
鮭の塩焼き・目卵焼き(卵・ミックスベジタブル) 青菜の煮浸し(小松菜・薄揚げ)・和え物(インゲン・落花生) 肉じゃが(じゃがいも・人参・玉葱・豚肉・コンニャク・いんげん) このほかに 味噌汁(れたす・わかめ・えのきだけ)が付きます。 今日のおやつは 黄な粉餅でした。 作る時間を間違えて 1時間早く作ってしまいました。 今日は寒い日で みるみるうちに 固くなって・・・ 次回は きっと 温かい柔らかい餅を準備しますね。
この頃 いたるところで しきりに『まちづくり』と言われています。 高齢者の方に 「『まちづくり』って いったいなんじゃいの?」と聞かれました。 「ん???」 返答に困りました。 苦しい時代を近隣の方々と相身互いで暮らしてきた方々に どのように説明したものかと。 「もっと もっと 思いやる心を育てることかな?」と 自問自答しました。 日々の利用者の方々との生活の中で ふと忘れていたことに気がつきます。 ちょっとした 気持ちのかけかた さりげない譲…
毎月第三水曜日は「夕暮市」です。 駅前のマーケットが2店舗撤退して 駅前の高齢者の方々は 日々の買い物にも不自由になりました。 そこで 「しんじょう よりあい」の利用者の方々と 考え出したのが 「夕暮市」です。 もう1年半が過ぎました。 魚屋さんや介護品の販売業者さんの協力を得て おなじみさんも 少しずつ増えています。 利用者の方々は 「百円お惣菜」を担当します。 写真は みんなで作った「かきもち」…