毎月第三水曜日は夕暮市

毎月第三水曜日は「夕暮市」です。
駅前のマーケットが2店舗撤退して 駅前の高齢者の方々は
日々の買い物にも不自由になりました。
そこで 「しんじょう よりあい」の利用者の方々と
考え出したのが 「夕暮市」です。
もう1年半が過ぎました。
魚屋さんや介護品の販売業者さんの協力を得て
おなじみさんも 少しずつ増えています。
利用者の方々は 「百円お惣菜」を担当します。
写真は みんなで作った「かきもち」です。
また ボランテァさんが作った商品の袋詰めや値札貼りも
利用者の方々の仕事になりました。
売れ残りそうになると 「○○さんに電話かけてみようか」と
気をもんでいます。
「◎◎さん 今日来ないけど、
どうしたんじゃろの・・帰りに寄ってみるわ」
「△△さんに 会っていないから
おから持っていってあげるわ、もう一つくんねの」
しっかりと 仲間内の安否を気遣っています。
予想だにしなかった 高齢者同士の
見守り効果が得られるようになりました。
普段の生活の中で
無理のない 自然体の「まちづくり」です。