ひな祭り

恒例になったひな祭り、今年は大変寒い日となりました。 それを物ともせずに 利用者の方々は  いつもより早くご参集なさいました。 ひな祭りは いつまでも女性にとっては うれしいものなのでしょう。 賑わいにと 桃の枝を手折ってきてくださった方も いらっしゃいました。 古い雛壇の前で 大関民謡クラブの 踊りを楽しみました。 「いよっ! 上手!」 おひねりが 飛んできそうな 勢いで声がかかります。 不ぞろいな手拍子も 賑わいのうちで 狭いホールは 楽しい雰囲…

認知症サポーター養成講座

雪もほとんど溶けて 春めいて来ました。 ぽかぽかと のどかに散歩日和です。 「また えんようになったにゃって・・」 「もう どっかに入れんとあかんのやぁ」 「人様の世話になるようでは 家の者も もつけねのぅ・・」 「あんなんに なりとうないの・・」 はやばやと そんなニュースが入ってきました。 そうです、徘徊する方が 行き方知れずになったのです。 ご近所の方々の協力で大事には至りませんでしたが・・ このNPOでも 高齢者の現状を知って頂いて  みん…

2月18日 ランチ

鰈の照り焼き 昆布まき(昆布・にしん・かんぴょう) 煮豆(大豆)・たくあんの煮物 五目卵焼き(卵・きくらげ・人参・えび・ピーマン) 奈良漬 このほかに味噌汁(豆腐・わかめ・白菜)が付きます。

雛人形

「節分もすんだし~ぃ  もう 次はお雛様やの・・」と利用者さん 昨年の賑やかだったひな祭りの話題になりました。 スタッフの一人は 次回のデイサービスには  サプライズをしなければと早速準備をしたのです。 三十数年を過ぎた雛人形は 貌もかなり汚れが目立ちます。 「あれ 三人官女の杯がないわの」 「これにも 扇もひしゃくも足りないし・・」 「太鼓も笛もないんじゃ 五人囃子はできんでねんかの・・」 足りない物も沢山あるひな壇飾りでしたが  それはそれで 楽…

しんじょうよりあい新聞 2月号

早いもので もう2月も半ばになりました。 今年は いつにない 雪に悩まされています。 でも 「しんじょう よりあい」には  小さいけれど暖かいニュースをお届けする事ができます。 つたないものですがどうぞ お読みください。 ****よりあい創作サロン******** 2月28日 (月) 9時30分~ 材料費 800円 おひな祭りの飾り物を一緒に作りませんか? *詳しくはチラシをクリックしてご覧ください。

かき餅

「夕暮市」にかき餅は売らんのかの? 「もう 寒はすんだけど、寒いで、今まだ 作られるで・・・」 のりのりの利用者さんの言葉に つい乗って 搗くこと三臼 昆布味 干し海老味 しょうが味 蓬入り 海老の皮入り  ゴマ味など 聞きつけた 利用者さん数人 早速見に来ました。 「もう硬うなったから 切れるで・・」 「せめて 明日までまっていたほうが・・」 「いや 切って見よさ」 とかなんとか言いながら 瞬く間に切り終えました。 お好きなんですねぇ、何より…

2月8日 ランチ

献立 ぶりの煮付け 肉豆腐(牛肉・綿豆腐・コンニャク・玉葱・ねぎ) 紅白なます(人参・大根).厚焼き卵(卵・ねぎ・しらす) 漬物(黒瓜の奈良漬) このほかに味噌汁(わかめ・じゃがいも・ねぎ)が付きます