先月に引き続き 大野市社協の皆さんが見学においでになりました。 この小さな施設はどのように 映ったのでしょうか。 やはり 報酬の出ない運営を続けてきたことに対する驚きが よくも悪しくも 一番大きかったですね。 いつも 必ず出る質問です。 「どうして こんな運営を続けてこれるのか?」 そして こちらも はたと 困るのです、 どのように答えればいいのかと・・。 生きがいだから・・? ううん ちょっと違うような気がするのです。・・・ 今もって 的確な答…
先月に引き続き 大野市社協の皆さんが見学においでになりました。 この小さな施設はどのように 映ったのでしょうか。 やはり 報酬の出ない運営を続けてきたことに対する驚きが よくも悪しくも 一番大きかったですね。 いつも 必ず出る質問です。 「どうして こんな運営を続けてこれるのか?」 そして こちらも はたと 困るのです、 どのように答えればいいのかと・・。 生きがいだから・・? ううん ちょっと違うような気がするのです。・・・ 今もって 的確な答…
第4回の「笑顔いきいきげんきフエスタ」が「いねす」で行なわれ、 「しんじょう よりあい」は一枚の写真パネルを展示しました。 利用者の皆さんの思い出写真です。 利用者のプライバシーがどうたらこうたらと 大変難しい世の中になってきています。 おひとり、お一人に 公開許可を頂きにあるきました。 「笑顔の写真だったらいいよ・・、美人に写ってるかの?」 「なんで そんなことまでせにゃあかんのやの、 小難しい世の中やのぅ、好きにしてくんねの」 「私にも 終わったら…
厨房の仕事の楽しみの一つに 窓から見る借景があります。 今は 深紅に染まった箒の木と 紫の秋の花と 季節はずれの柿の若葉 そして黄色の菊の花とが絶妙な色合いを見せています。 夏は 柿ノ木に絡んだ苦瓜の実が熟れて 花が咲いたようなオレンジの実がぶら下がりました。 我が「しんじょう よりあい」は周囲の空き地の手入れまでは 手が足りません。 「空いた植木鉢があったら 貸して・・・」と 連絡が入った数日後に 写真のような菊の花が届きました。 殺風景な玄関…
いよいよ始ります 大関よりあい改修工事! しんじょうよりあいの10月・11月の計画 詳しくはチラシをクリックしてご覧ください。
「今ね あなたのところに助成金をあげたいねと 相談しているの、もっと詳しく教えてくれない・・」 素敵な電話がありました。 NPOとはいえ全く報酬の得られない事業に10年近くも 携わってきたことが 呆れられたり 賞賛されたり、そして 初めて行政からの評価を受けたのでした。 評価を受けることが まずは 地域に根ずくがための第一歩を クリアしたということでしょうか。 赤字経営の当事業は 施設整備まで手が届きません。 いつも色々な助成金のお世話になっていま…
久々に 介護施設に替わられた利用者さんに会うことがありました。 以前と変わることなく 穏やかな御顔をして しげしげと眺められて 「清水さんやないけの、久しぶりやの、どこへ行ってたんや?」 「いや どこも行ってないよ、元気そうでなにより・・・」 補聴器をつけていない彼女は 一方的に話し出しました。 「いつ行っても「しんじょう よりあい」にはいないし、病気でないんか、 怪我でもしたんでねんかって 心配やったんやざ、 あ~よかった・・」 「まだ 前の施設に…