お鍋の会

今年も恒例のお鍋の会を開きました。寒い中を利用者の方やいつも支援してくださる方々がお集まりくださって スタッフとお鍋を囲んで 楽しい交流をおこなう事ができました。今年は 当日はいろいろな催し物が目白押しで 参加者は少なかったのですが 和やかな楽しい時間を過ごす事ができたように思います。 参加して下さった利用者のみなさんお手伝いくださったみなさん本当に ありがとうございました。

すてきな体験

「どこか しばらく泊まれる所知らんかの? ここならば一番いいんじゃがのぅ」 「うん、ここは泊まれる施設ではないでの、 調べてあげるでの。。」 この利用者さんは 隣町に住む娘さんの助けを貰いながら 健気にも一人暮らしを続けていた。 介護認定者ではない一人暮らしの高齢者は とっさの時の受け入れ施設がないのが実情である。 以前 近所に 新しい施設を立ち上げることになって 多くの地域の人たちが そのような希望を寄せたが それは はかない望みだった。 思案に暮れて…

餅つき大会

恒例になった 餅つき大会は 今年で4回目です。 売り上げは スタッフのボーナスになると言うことで 支援者の方々も一生懸命に取り組んでくださいます。 一表半のもち米は 3腰の臼で  3時間ほどで搗きあげてしまいました。 昨年よりも搗手さんも臼取りさんも若かった所為でしょうか・・ 今年も あいにくと 駅前地区の  おとしよりの方々に配る 蕎麦打ちの日に 遭遇してしまいましたが、おろし餅とお蕎麦の交換で  思いがけない交流ができました。 餅の即売が始まると …

しんじょうよりあい新聞 12月号

******イベント情報******** 12月19日(土) お鍋の会(創立記念祭・交流会) しんじょうよりあいでは、もっか以上の企画を準備中です。 お手伝い下さる方を探しております。 ご連絡お待ちしております。 電話番号 0776-67-6544 *詳しくはチラシをクリックしてご覧ください。

11月19日 ランチ

献立 カキフライ(牡蠣・キャベツ・オレンジ) ふくらぎ(魚)の煮付け・・よしむら魚店 春菊の白和え(春菊・ひじき・切り干し大根・人参・豆腐・ゴマ) ポテトサラダ(ジャガイモ・人参・グリンピース・卵) この他に 奈良漬けと味噌汁(白菜・ねぎ・薄揚げ)がつきます。 魚料理は週に一回は 同町内の魚屋さん(よしむら)の仕出しです。 夕暮市にも出店してくださって 好評です。

11月16日 ランチ

鶏のから揚げ(鶏もも肉・キューイ) 酢の物(春雨・ハム・卵・・きゅうり) 煮豆(大豆) 混載の煮物(ずきいものかしら・厚揚げ・人参・昆布) 茶碗蒸し(卵・グリンピース・かまぼこ) 味噌汁(いもがら・薄揚げ・せり) 今日は 利用者さんの食卓には湯飲みを入れて8個並びました。 利用者の方々に楽に楽しく食べてもらう工夫です。 「まるで お祭のようやねぇ・・・・」

一緒にお茶をしませんか?

「ことしは あかんかと思ったが、やっぱり 吊るしたのぅ」 ご近所さんのご挨拶です。 毎年頂いている方からの提供柿です。 今夏の猛暑や害虫の発生で収穫は少なかったそうですが 毎年の行事になっているからと  ほとんど全部を頂くことになりました。 外出する事が少なくなっていく利用者さんに  季節感を味わって頂くためのてだてです。 庭に咲いた花を持って来てくださる方方  家庭菜園の朝もぎ野菜を持ってきてくださる方 季節の料理の差し入れなどなど  常に支援する…