サンライフ中野の子供会の皆さんの来訪昨年 子供会新聞に入賞したサンライフ中野の小学生が お礼に見えました。 ニュースの一つに 大関よりあいを取り上げてくださったものです。 なんと 福井県と坂井市の両方から賞をいただきました。入賞した子供会新聞はカラフルで楽しいものでした。 これを機会に地域の子供会との交流ができることを期待しています。
サンライフ中野の子供会の皆さんの来訪昨年 子供会新聞に入賞したサンライフ中野の小学生が お礼に見えました。 ニュースの一つに 大関よりあいを取り上げてくださったものです。 なんと 福井県と坂井市の両方から賞をいただきました。入賞した子供会新聞はカラフルで楽しいものでした。 これを機会に地域の子供会との交流ができることを期待しています。
[themify_icon icon="fa-arrow-right" icon_color="#1CB7B9"] しんじょうよりあい新聞 1月月号(712KB) しんじょうよりあいでは 沢山の企画をご用意しております。 よりあいの12月のようすや、 2019年2月の予定表等は、しんじょうよりあい新聞をご覧ください。 PDF形式のファイルをご覧いただくためには Adobe Acrobat Reader が…
一月の作り物はミニ手桶 一か月に一度絵本クラブのボランテアさんが訪れます。 紙芝居をしたり、ゲームをしていただいたりしていますが、今回はつまようじの手桶を作りました。細かな作業にも関わらず 見事な指導でかわいらしい作品が出来上がりました。
冷たい木枯らしの中を老人車を押して 何人もの利用者の方々が参加しました。 地域のサロンなので送迎はありません、と言っても 平均年齢は九十歳に手が届きそうです。午前はいつもの「絵本クラブ」の 昔話の紙芝居、午後は 若い人たちの間ではやっている プラ版で名札づくりをしました。
明けましておめでとうございます。 今年も誰一人かけることなく 新年を迎えることができました。 平均年齢九十を数える利用者の方々の元気は 本当に立派と言わざるをえません。 スタッフも利用者同様年を重ねています。 利用者の方々の生きざまを拝見しながら 自分たちも日々「いつか利用者に」なるための準備をしていかねばなりません。利用者の方々や ご支援くださっている方々から 様々なことを学びながら 今年も 邁進…
だんだん寒くなってきました。今日はあられが屋根をたたき、おまけに雪雷も地響きを立てて鳴り響き散々な天気でした。 ふるまいの豚汁を作りながら 客足を心配しましたが、なんのなんの、みぞれの中をたくさんの方々が足を運んでくれました。本当に感謝です。 今年一年 ご愛好本当にありがとうございました、来年もよろしくお願いいたします。
「新聞に出ているよ!」早朝からうれしい電話が入りました。 皆さんの頑張りが このような形で認められたことは 本当にうれしいことでした。 乗降客からも心温まる評価を頂きました。 クリスマスツリーだけでなく 初めて設置したイルミネーッションも効果を上げてくれたようです。 年末まで 駅周辺を賑わしてくれることでしょう。