元旦

明けましておめでとうございます。 今年も誰一人かけることなく 新年を迎えることができました。 平均年齢九十を数える利用者の方々の元気は 本当に立派と言わざるをえません。 スタッフも利用者同様年を重ねています。 利用者の方々の生きざまを拝見しながら 自分たちも日々「いつか利用者に」なるための準備をしていかねばなりません。利用者の方々や ご支援くださっている方々から 様々なことを学びながら 今年も 邁進…

今年最後の夕暮市

だんだん寒くなってきました。今日はあられが屋根をたたき、おまけに雪雷も地響きを立てて鳴り響き散々な天気でした。 ふるまいの豚汁を作りながら 客足を心配しましたが、なんのなんの、みぞれの中をたくさんの方々が足を運んでくれました。本当に感謝です。 今年一年 ご愛好本当にありがとうございました、来年もよろしくお願いいたします。

新聞に掲載されたツリー

「新聞に出ているよ!」早朝からうれしい電話が入りました。 皆さんの頑張りが このような形で認められたことは 本当にうれしいことでした。 乗降客からも心温まる評価を頂きました。 クリスマスツリーだけでなく 初めて設置したイルミネーッションも効果を上げてくれたようです。 年末まで 駅周辺を賑わしてくれることでしょう。

しんじょうよりあい新聞 12月号

[themify_icon icon="fa-arrow-right" icon_color="#1CB7B9"] しんじょうよりあい新聞 12月月号(845KB) しんじょうよりあいでは 沢山の企画をご用意しております。 よりあいの11月のようすや、 2019年1月の予定表等は、しんじょうよりあい新聞をご覧ください。 PDF形式のファイルをご覧いただくためには Adobe Acrobat Reader が必要…

福井大学生との交流

今年最後の舘サロンは若い福井大学の女子大生の来訪で華やぎました。 ランチは一緒にお鍋を囲み、午後は飾り物の門松を作りました。

いるかdeカレーランチ

年寄りになると なかなかカレーライスを口にすることはないそうです。 特に「サロンいるか」に集うお年寄りの方々は ちいさな子供がいないせいもあって、月に一度のカレーを楽しみにしています。  カレーライスもさることながら 一人暮らしや高齢者の二人暮らしの方々ばかりなので にぎやかにお昼を食べることのほうが 重きを置いているのかもしれません。 とにかくにぎやかで この頃は2時近くまで 話がはずんでいるよ…

クリスマスツリー

利用者の方が製作する クリスマスツリーは 丸岡駅に飾ることが毎年の恒例になりました。  10月初めから作り始めて 11月終わりごろようやく完成しました。 発泡スチロールに小さく切った布切れを埋めていくだけの簡単な作業ですが、かなりの時間を費やしました。  それでも 利用者の方々は 完成した巨大なツリーを想像して 根気よく制作に励みました。  発泡スチロールや布を届けてくださった支援やの皆さん、製作を手伝ってくださった地域の方々 ご協力本当にありがとうご…