土用の丑

土用の丑 利用者さんの朝の挨拶はウナギで始まりました。 ご贔屓の魚屋さんがお店を閉めて、 思案していたところでしたが、 ソノコトバニ後押しされて、 鰻を奮発することになりました。

7月のランチ

鮭のたらこ豆富あん焼き、 胡瓜とわかめとカニカマの酢の物、 二色トマトのMARINE、 冷奴、麻婆茄子、浅漬、ポテトサラダ、 薄揚げとじゃがいもと三つ葉の味噌汁

郷ちゃんぎゃらりーの七夕飾り

よりあいの七夕飾りはクレープ紙と薄手のリボンで作くりました。 なんとも優美でなまめかしくて 一番人目を惹くかな?・・ そして もう一つは 金魚さん、色とりどりの金魚を利用者の方々と折りました。 今年は笹も3本たてて 短冊もたくさん用意したのですが、 毎日電車の乗降客が 書いてくださっています。 ぜひ見に来てくださいね。

平和行進

今年もたくさんの行進者を迎えました。 準備したカレーは100食、 5人のボランテアの方々が奮闘しました。 毎年隣町の障碍者施設の仲間たちが 参加します。 今年は職員も併せて 40名の方々が参加したのです。 今年は何時にない大行進になりました。 一年に一℃の再会ですが、仲間たちの老いが悲しく思います。 カレーを食べ 平和の歌をギターに合わせて 歌いました。 通し行進者の方は女性で なんと おんとし78歳。 なんともお元気な方でした、無事広島につくことを…

chibichan_total01 chibichan_0717 Chibiflyer01

舘サロン

本日の参加者は9名。 入院なさった方、 お元気でシルバーセンターのお仕事に従事なさる方などお三方がお 休みです。 朝は読み聞かせのボランテアさんが二名いらっしゃって 紙芝居や手遊びゲームで楽しみました。 老人会主催の公式ワナゲ大会があるのですが、 なかなかそこまでにはおぼつかないと 体力の減少に身につまされていました。

いるかdeカレーの日

先月はお休みしたらしく、「久しぶりね~元気?」という挨拶。 ご近所さんでも なかなか会うことも少なく、 お互いの安否の確認もままならない昨今のようです。 カレーと福神漬けだけのランチだけの小一時間ほどの逢瀬、 いろいろな話題がでますが、 飲用している薬の量や病の数の競い合いになります。 みなさんそれぞれに、病気と奮闘している日常です。