先月はお休みしたらしく、「久しぶりね~元気?」という挨拶。 ご近所さんでも なかなか会うことも少なく、 お互いの安否の確認もままならない昨今のようです。 カレーと福神漬けだけのランチだけの小一時間ほどの逢瀬、 いろいろな話題がでますが、 飲用している薬の量や病の数の競い合いになります。 みなさんそれぞれに、病気と奮闘している日常です。
先月はお休みしたらしく、「久しぶりね~元気?」という挨拶。 ご近所さんでも なかなか会うことも少なく、 お互いの安否の確認もままならない昨今のようです。 カレーと福神漬けだけのランチだけの小一時間ほどの逢瀬、 いろいろな話題がでますが、 飲用している薬の量や病の数の競い合いになります。 みなさんそれぞれに、病気と奮闘している日常です。
煮物(大根・人参・しいたけ・肉団子) 豚しゃぶ(豚肉・レタス・水菜) 炒め物(卵・きくらげ) 和え物(青菜・人参・ヒジキ・豆腐・白ごま) 味噌汁(ちくわ・榎・玉ねぎ) 即席漬け(キャベツ・人参・しょうが・きゅうり)
家上農園の新鮮野菜は均一100円がほとんどです。 勘定しやすいからというのが理由だそうですが、 格安で新鮮なためにとっても助かっています。 ほとんどが早朝ご主人と一緒に収穫します。 ちなみに「 いるかの夕暮れ市」は第一水曜日、 「よりあい」で開く「夕暮市」 は第三木曜日になりました。 今後とも ごひいきによろしくお願いいたします。
夕暮市に野菜を提供している家上農園の畑です。 まもなく八十路になろうとしているご夫婦二人で栽培しています。 野菜の種類はどれくらいと尋ねたところ 「う~ん 数えたことないわね、季節ごとに変わっていくし、 季節外れのものが収穫できることもあるし・・・」 と答えています。 夕暮市には加工品も併せて 30種類ほど並びます。 彼女は調理師の経験もあって 調理法も紹介しています。
皆さんはこのような(写真) 軽やかに回る風車をご覧になったことがありますか? 時として、思いがけないところで出会います。 今日はその製作者の方が 「大関よりあい」に訪れました。 よりあいの皆さんの希望で 大きなビール缶でも作ってみましたとの こと。 窓の外で勢いよく回るビール缶の風車に 皆さん大喜び!
認知症の予防のためにと 牛乳パックや古材、 アルミ缶などで細工物や高齢者向きのパズルなどを作って 施設訪問をライフワークにしている方がいます。 もう八十路も後半になっているらしいのですが、ご当人は年齢不詳とか。アルミ缶の風車は 見事な細工物で わずかな微風でも軽やかに回ります。 今日は「しんじょうよちあい」で牛乳パックのサイコロパズルを利用者の方々に分けてくださいました。 あすは「大関よりあい」を訪問してくださるようです。
高齢者の詐欺被害は年々増えています。 詐欺の手管も巧妙になって、 お年寄りはまんまと騙されてしまうようです。 この度 丸岡警察の地域課による詐欺防止の寸劇を見せていただきました。 今回で二回目の講演とかで 吉本喜劇にもまさる爆笑に爆笑で、はたして、 詐欺防止の学習は如何になったかなと 少々不安なこともありますが、楽しい時間ではありました。 高齢者の皆さん、くれぐれも気を付けてくださいね。