ランチ 6月2日

献立 鶏肉の甘酢あんかけ(鶏むね肉・玉ねぎ・かまぼこ・木耳・ キャベツ) 煮物(がんもどき・じゃがいも・人参・昆布・) 辛し和え(青菜・からし味噌) 酢の物(きゅうり・わかめ・しょうが) このほかに 味噌汁(豆腐・きのこ・ねぎ)が付きます。

5月23日の弁当

豚肉のチーズサンドのパン粉焼き(豚・チーズ・レタス・ さやえんどう) 和え物(菜花・えごま) 酢の物(うぐいす菜) 煮物(さつまいも・ぜんまい・厚揚げ・蕗) 煮豆(大豆・ひじき・人参・たけのこ) このほかに 味噌汁が付きます。 常に13品目以上の食材を使用しています。

のどかな田園風景

大関よりあいの周辺は そろそろ田植えが終わる頃です。 早稲は「花越前」晩生は「こしひかり」、来週の土曜日には すっかり水面は早苗が生えそろっていることでしょう。 その横を 「えちぜん鉄道」の2両編成の電車が30分おきに通過します。 本当にのどかな田園風景です。

特設夕暮れ市!

今日はイチゴと山菜だけの臨時即売です。 両方とも鮮度が要求されるもので 朝一で収穫された物を その日のうちに。 お知らせは 午前中に何とか済ませましたが 2時の開店後 15分で売り切れました。 家上農園の野菜は好評です。 品切れになって 買い損ねた人の為に 火曜日も即売することになりました。

平和行進:カレーを食べに来てください!

今年も平和行進団が 日本の各地から出発しました。 こちらは 富山がスタートになります。 毎年不在だった 通し行進者が いるのです。 なんと 八十路の方が 是非とも北陸コースをと 手をあげて下さったそうです。 坂井市を通過するのは 6月25日です。 この日は 日曜日 歩くのはかなわなくとも お昼のカレーを食べに来てください。 いつもどれくらい続いているのかと たずねられますが、 思い起こすこともできなくなりました。 ただ ただ末永く続いてくれることを 望み…

平均年齢、なんと92歳です

大関よりあいの利用者さんは みなさん九十路を越えました。 介護保険のサービスを使うことなく 在宅で元気に過ごしています。 92 歳になられた方は 病院の他の外出は「よりあい」だけとのこと。 「折り紙は 大好き、誰にも負けません」と お孫さんのお土産に カラフルな紙人形を作りました。

5月の夕暮れ市は大繁盛!

夕暮れ市の販売時間は3時から4時です。 20分前頃から ちらほらと買い物客が来るようになって、 並びこそしませんが開始時刻には いっぱいの人で賑わいます。 そして 10分後には あらかた売れてしまいます。 今回もよもぎ団子を売りました。 瞬時に売り切れました。 二度にわたって買い損ねた方のために翌日もまた作ることになりました。 お越しいただきありがとうございました。 来月もどうぞ楽しみにしていてくださいね!