6月のワンコインのメニューは素麺でした。 男の料理教室で薬味たっぷりの 栄養満点の素麺が好評でした。 毎回 献立には頭をひねります。 月一回の催しなので できる限り 美味しいものを 珍しいものをと・・・苦戦します。 男の料理教室の献立を聞きつけた 一人の会員の提案でした。
6月のワンコインのメニューは素麺でした。 男の料理教室で薬味たっぷりの 栄養満点の素麺が好評でした。 毎回 献立には頭をひねります。 月一回の催しなので できる限り 美味しいものを 珍しいものをと・・・苦戦します。 男の料理教室の献立を聞きつけた 一人の会員の提案でした。
飛び込みの 素敵なプレゼントを頂きました。 歌の伴奏と紙芝居です。子供の頃の歌はいつまでも忘れない・・と思いきや 一番だけはどうにか・・やはり忘れるものなんですね。 でも リンゴの唄は歌えました。 みなさん どのようなことを思い出しながら歌ったのでしょうかね。 サトウハチローのこの有名な曲は 団塊の世代が産まれたころに作られました、 利用者の方々は辛い戦後の生活の中で沢山の力をもらったことでしょう。
坂井町では8食分を担当しています。 単価は500円行政の補助が300円利用者さんの負担額は200円です。 献立 鮭のムニエル(鮭・レタス・トマト) 夏野菜の煮物(南瓜・いんげん豆・人参・ジャガイモ・厚揚げ・コンニャク) ミニハンバーグ(ひき肉・玉ねぎ・卵・チーズ)・ 茄子の味噌炒め 酢の物(春雨・にんじん・きゅうり)・ 漬物(きゅうり)・ 果実(オレンジ)
今回のメニューは「手巻き寿司」です。会費 500 円ですが、 頭をひねって皆で献立を考えます。 「何よりのごちそう」 がみんなで一緒に食べること。 手巻きずしの芯もきゅうり・ 魚肉ソーセージ・卵焼き・シーチキン・ 納豆など手軽なものばかりです。 それに会員の家庭菜園の青紫蘇やレタスが加わります。 高齢者や一人暮らしの方が住まいするこの地域の方々の、 近況報告や安否確認ができます。 地域で安心して暮らす一つの手助けになればいいと思います。 今回は利用会…
「いるか」の夕暮れ市は家上農園の野菜だけです。 有機農法・低農薬の野菜は好評です。 前日の午後もしくは当日の早朝に収穫した新鮮な野菜です。 珍しい野菜は試食用に調理したり、 レシピを準備して紹介しています。 また自家製の味噌・梅干しや奈良漬けなどは定評があります。 またかきもちや餅なども時に応じて販売しています。 知名度はまだまだ低いですが、 地域の買い物に行けない高齢者にとっては 重宝な「夕暮市」になって来たようです。
平和行進の千羽鶴は 利用者の高齢化もあって制作することが困難になりました。 今年から その代わりになるものと 七夕飾りを作ることにしました。 行進に参加した皆さんに楽しんでいただいた後は JR駅舎に飾らせていただくことになりました。 少しでも お役に立てたらいいと思います。 もし 好評でしたら 来年は もっと大きく 他の施設にもご参加いただいて沢山飾れたらいいなと思います。 …
しんじょうよりあいでは 沢山の企画をご用意しております。 是非 お一人でも お友達とご一緒でも お気軽にご参加ください。 よりあいの7月のようすや、2015年7月の予定表等は、 しんじょうよりあい新聞をご覧ください。 しんじょうよりあい新聞 6月号 表 (465kb: PDF ファイル ) しんじょうよりあい新聞 6月号 裏(379kb: PDF ファイル ) ---------------------------------------------…