2月5日 ランチ 【ご飯のおかわり】

ハンバーグ(豚ひき肉・玉葱・人参・卵) 人参のグラッセ(人参・レタス) 春菊の白和え(春菊・糸コンニャク・人参・豆腐) 紅白なます(大根・人参・黒ごま) 鯖の塩焼き たくあん古漬の煮物 トマトソース(トマト・玉葱・キャベツ) 白菜の一夜漬け このほかに 味噌汁(豆腐・大根・えのきだけ)が付きます。   創設した頃から 利用している方がいます。 九十歳をすぎて 数年になる利用者です。 この方が 宿泊できる施設を2週間  そして 他のディサービスを利用す…

ちょっと 早いけど ちょっと節分

ちょっと 早いけど ちょっと節分   今年の節分は よりあいはお休みです。 それで みんなで ちょっと早い節分気分に浸りました。   と言っても 丸かじりならぬ お寿司を食べるだけしたが・・。 南南東が 今年の方向だとか、どなたが決めるのでしょうね。   「丸かじりしたい?」 「いいや そんな 品のない、ちゃんと切ってちょうだい」 「でも 一本食べた~いよね」 三つに切って その日だけは お持ち帰りしました。   大関よりあいでは 一口に切り分けて頂きま…

1月31日 ランチ

献立   根菜の肉味噌かけ(里芋・コンニャク・綿豆腐・合いびき肉・味噌) 掻き揚げ天(えび・ピーマン・玉葱・人参・ふきのとう) 千枚漬け(蕪・昆布) 胡麻ドレッシング和え(大根・水菜・ポテトチップス) 大根の麹漬け ホワイトシチュー(ウインナソーセージ・じゃが芋・人参・玉葱・グリンピース)

へ~ぇ そうだったんだ・・

へ~ぇ そうだったんだ・・   「ほう~ 知らんかったの・・」 「そうけの? 今日は勉強させてもろたのぅ」   今日の河和田サロンは お話会です。 知っていて 知らないような 故郷の歴史を  面白おかしく話してくださいました。   何で「十郷」って言うの? 春日神社が沢山あるのは? 鹿が 祭ってあるのはなぜ?   聞けば 平安の昔にさかのぼって 興味が湧くことしきり、 利用者さんも身じろぎしないで 聞き入っていました。   河和田には シニアレデースサロ…

1月29日 ランチ

献立 赤魚の煮付け(赤魚) 揚げ春雨の中華風あんかけ(春雨・シメジ・人参・ほうれん草) がんもどきの含め煮(がんもどき・人参・こんにゃく・えび芋) ポテトサラダ(じゃが芋・ミックスベジタブル・玉葱) 大根の酢漬け 木の他に 味噌汁(豆腐・薄揚げ・ネギ)がつきます。

1月19日 ランチ

献立 昆布巻き(昆布・にしん) 塩麹サラダ(ミックスベジタブル・ミニトマト・レタス・塩麹) キンピラ(人参・ピーマン・牛蒡) ツナと白菜の煮物(ツナ缶・白菜・しょうが) 赤カブの塩漬け(赤カブ・なす)   味噌汁(蕪・わかめ)がつきます。

かき餅

寒に入ったとたんに 声がかかりました。 「かき餅 いつ搗くんにゃの~、  うざうざしていると 寒終ってしまうざ」と 利用者さん。   夕暮市で売るかき餅は 好評です。 見た目は すこぶる悪いのですが なんたって 安い! 量的には 市価の半額ぐらいです。 「しんじょう よりあい」の商品としては それだけが定番の商品なのです。   5日前に搗いた餅を 早速切って 干す準備です。 昔取った杵柄で  利用者さんの手際良さは見事に蓮に編んでいきました。 搗いた…