やっと建物らしくなりました。 「大きいのぅ」「りっぱだのぅ」 「思ったより小さいんでねぇけ?」 「しんじょう よりあい」の皆さんのさまざまのご意見です。 でも 心楽しいことは 一様に同じ。 スタッフは間取り図を広げて 説明に余念がありません。 建物はさほど大きくなくても 利用者もスタッフも夢は大きく膨らみます。 どんどん膨らませていって 元気で楽しい老後が送れるように・・・。 スタッフの一人が言いました。 [『このまちで死にたいわ』というような そん…
やっと建物らしくなりました。 「大きいのぅ」「りっぱだのぅ」 「思ったより小さいんでねぇけ?」 「しんじょう よりあい」の皆さんのさまざまのご意見です。 でも 心楽しいことは 一様に同じ。 スタッフは間取り図を広げて 説明に余念がありません。 建物はさほど大きくなくても 利用者もスタッフも夢は大きく膨らみます。 どんどん膨らませていって 元気で楽しい老後が送れるように・・・。 スタッフの一人が言いました。 [『このまちで死にたいわ』というような そん…
心配した天気も暑からず寒からずで たてまえ日和。 6時半からのお赤飯の仕込み。 新花班のお一方は 待ちきれずに建築現場を行ったり来たり、 心まちしていた棟上です。 福井からもお祝いに参加してくださった理事さんがた、 お赤飯配りのご協力ありがとうございました。 いろいろな方々のお手伝いやお祝いも頂きました、 皆さんのご期待に沿うよう頑張らねばと 肝に銘じた一日となりました。 どうぞ これからも よろしくお願いいたします。
建前の準備が着々と進んでいます。 少しずつ活気付いて 地域の方々の注目するところとなりました。 目に見える進展の効果の大きさがうかがえます。 明後日は待ちに待った棟上式です。 「ところで 今回は何するの?」 「え?」 「イベントするんでしょ、パーッと賑やかにしないの?」 あ~やっぱり、期待していた人がいらっしゃったんですね。
「お久しゅう!」 「やぁ!かたかったけの?」 「なんで顔見せんのや?寂しかったげの」 何ヶ月ぶりでしょう、 覚えていてくださっていた東中野のおばあちゃんたち、 光栄のいたりです。 初めての方も そうでない方も 和気あいあいと健康チエックに応じてくださいました。 お顔が曇った方 輝いた方 悲喜こごごも、 でも今日からが肝心 お大事になさって 毎日を元気で楽しんで頂きたいと思います。 少し 大関駅前ではじめる 第二「しんじょう よりあい」のお話もさせて…
型枠が取れました。 施設建設の進展とともに夢や願望も膨らみます。 「90歳を過ぎても元気で楽しく暮らせる地域」とは 駅前地区では どのような形なのでしょう。 「しんじょう よりあい」には96歳を筆頭に 来年には90歳を越える方々が5人います。 彼女たちの元気度? それは 一度ご来訪ください。 元気でおしゃべりに余念のない 楽しい様子がご覧になれることでしょう。 新しい施設を使って 現在のような元気で楽しい在宅支援を この地域に見合った形で 如何にし…