工事は工程が遅れている分 急ピッチで進められています。 早朝のゴミ出しの日には 工事現場を覗いている地域の方々が見うけられます。
いよいよ重機が入って 本格的に動き出しました。 駅前通が寂れていく中で 「何かが作られていく」という事柄が 気持ちを明るくしてくれるという方がいました。 施設建設の南側の大きな倉庫すら 近年のうちに老朽化のために撤退するとか。 駐車場は必要なものかもしれないけれど 商店街の見地からすれば 空き地の荒廃の一つのありようかもしれません。 施設がそして医療生協がこの地域にどのような 活性化をもたらしてくれるのか その真価が問われる時かもしれません。
またまた真打登場!このところおおもての新花班。 知らず知らずのうちに驚くばかりの医療生協が目指す 「町づくり」を進めています。 しんじょうよりあいの「ホカホカ日記」もご覧ください! (詳細は画像をクリックしてごらん下さい) 駅前健康チェックのお知らせ(無料) 時 10月24日 (金曜日) 午後3時ー5時場所 建設事務所前の空き地 内容 血管年齢・体脂肪・血圧 是非お友達をお誘いのうえ、お気軽におこしください。
やっと目に見える施設建設が始まりました。 駅前地区の方々や地域の組合員の 話題になっているようです。 「しんじょうよりあい」の利用者のお友達に 声をかけられました。 「やっと 日の目を見たのぅ、うれしいよ、あっ それ から おっかぁの名前で組合に入らせてもらうよ」 一年がかりのお付き合いが ようよう実りました。 何度足を運んだことでしょう、 健康チエックのご案内、祭りのお知らせなどなど。 組合員のお友達に言ったそうです 「この間 ずうっと見てきたけど …
前日から問い合わせがあるほど 皆さん待ちに待ったお食事会。 11時からの時間が待ち切れなくて 皆さん組合員のお宅に集結して時間つぶし。 満面笑顔で おそるおそる「もういいかねぇ」と 炊き込みご飯のお釜持参で戸口に立って 中をうかがいます。 誰でも元気が出る一番の方法は おいしいものを食べること・気のあった方々とのおしゃべり、 点滴よりも投薬よりも効くこと請け合い(?)。 組織部の面々を鉄板奉行にして 焼肉をほおばりながら 「次回はお鍋がいいねぇ…
いよいよ施設の建設が始まりました。 待ちに待っていたのは 地域の方々・組合員 そしてとりもなおさず 施設建設の発端となった「しんじょうよりあい」の利用者の方々でした。 古い組合員訪問をすると 「遠いのう、駅前なんて何年来行ってないだろう、足もないしの」 「誰でもって言うけど、う~ん 行くことかなわんのぅ」と あまり興味をもってはいただけません。 「そんなとこより ここにも作ってや」と。 そんな期待に応えたいと 力を蓄えつつ準備中です。 牛歩のように遅々…
今年は会場を「いねす」にかえて行われました。 健康チエックも繁盛し 地域の老人クラブからの お誘いを頂くことができました。 坂井準備支部の最長老の方々の 「弥生班」の出し物は「安木節」、 すこぶる好評で大きな拍手がありました。 90歳と86歳のお二方の笑顔万面で 愛敬ふりまいての 「どじょうすくい」は一番の出来でした。 ご覧くださった観客の皆さんに たくさんの元気を分かち与えたことと思います。