わが師は・・・

「しんじょう よりあい」は駅前の一角にあります。
以前は賑わった商店街でした。看板娘だった方々も
健在でいる方は少なくなってきています。
この地域は いくつも この事業のモデルになった方(場所)がありました。
先ずは お醤油屋さんです。
久しく一人暮らしでしたが、お年寄りのたまり場でした。
施設に入所する直前まで
お友達の出入りが絶えないところでした。
現在も90んん歳におなりだと思います。
お醤油はいつも ここで購入していました。
「松を(最高級品)を2本持っていきねの、
かいちのもんが 世話になっているんにゃでの」
一本はおまけして頂いていたものでした。
次は 布団屋さんに 移りました。
いつも 上がりかまちに 何人もお年寄りが談笑していました。
「しんじょう よりあい」の昼寝用の布団は
ここで作っていただいたのでした。
あのころ あろうことか 一枚千円にして頂いたのです。
そして 今は小間物屋さん、もちろん店は廃業しました。
窓越しに 毎日賑やかな話し声が聞えてきます。
お一人暮らしですが お陰ですこぶる元気です。
お三方ともども 「しんじょう よりあい」を育ててくださった方々です。
何にも直接には語らなくても 生き様がお手本でした。
それぞれに 皆さんが言いました。
「次は あんたやでの・・・」と。