日中友好協会主催の料理講習会に参加しました。
中華料理も給食にあたらしいメニューを加えたいと言うこと、
そして「しんじょう よりあい」の支援者が数人スタッフだったので 
交流もかねての参加でした。
片言の中国語と日本語が入り混じって 和やかな調理風情でした。
中国料理が給食に加わったら 
教わったものだと思ってくださいね。
 
坂井の中国語講座は
なかなか受講生が集まらない上に長続きしないのです。
隣町の講座から参加した方が その理由の手痛い指摘をしたのです。
考えが及ばないことばかりでした。
井の中の蛙で解決策が皆目見えなかったのでした。
以前 包括支援センターのケアマネさんが 言ったことを思い出しました。
「地域の声は宝物なのよ、
だって 悪いところを探して教えてくれるんでしょ、
自分で探す苦労が省けるし ・・・
批判の声が聞こえたら財産と思うことよね」と。
何の後ろ盾もない「しんじょう よりあい」にとっては 
それのみが 唯一の教師です。
耳に痛いことも沢山あるでしょう、
でも向上心もいっぱい持ち合わせています。
地域の方々の拠り所となるような施設にするため 
色々なご意見をお寄せください。
*写真は十郷公民館で行なわれた日中友好協会の料理講習会