秋分の日は恒例の駅前祭り。
国鉄の駅舎ができた事を記念して始められた
商店街の祭りです。ここも例に漏れずに寂れた街になり
祭りまでもが年々廃れて悲しい限りです。
昨年から健康チエックなどで参加をさせて頂いています。
今年は祭りだから「賑わい」を演出しようと 
夜には隣の集落の木村氏の作による行灯を並べて 
暖かい光で道行く人を誘いました。
前夜祭に来てくださった方々が
口伝えで広めてくださって 
当日も静かでささやかにお祭りのお仲間に
入れていただくことができました。

コメントを寄せてくださった匿名さんへ
街の「賑わい」にはいろいろな形態があります。
誰もが気安く参加できてスマートなものがいいですね。