日時 11/15 18:30~ 場所 しんじょうよりあい
参加者:水上民生委員 吉村 錦織 南條 清水 山川 水上聡子 
高橋 家上 富岡 水上 大草 酒谷 1.10月の取り組みについて: (1)10/14 笑顔いっぱいいきいきフェアツー
いきいきフェア実行委員会 坂井市社会福祉協議会
(参加内容)
健康チェック(医療生協)
丸へそ委員会・しんじょうよりあい取り組み展示
健康チェック 50名の方に行った。
スタッフ 9名 

(2)拠点づくり・介護施設づくり
これまでの確認
・介護予防拠点しんじょうよりあいの駐車場を借りて、医療生協が新築する。
11月中に坂井市へ介護予防拠点空間整備交付金事業の申請を行う。
・小規模多機能介護施設 しんじょうよりあいが借りている建物を改装して事業を行う。
医療生協が地域未着型介護サービス空間整備交付金事業に申請する。
司法書士を交えて家主・地主さんと契約に関わる協議を行った。
坂井市担当者・坂井地区介護保険広域連合と申請書内容に関わることで協議を行った。
改修・新築にあたり、建築士に図面を作成してもらった。
介護予防拠点と小規模多機能介護施設の整備を計画していることを話す
介護施設につては、認可が必要であり、広域連合の計画を話したところ
小規模多機能施設建設を確実にするためにできることは何かとの話題になった。
この地域での介護施設の必要性を広めることであり、
いろんな所で話題を出してもらうことで一致した。
2.討議事項
(1)地域に介護と健康づくりの施設建設をしらせ、
いきいきと暮らし続けられるまちづくりのためにどんなことをしていくのか? 12月に・・・・ もちつき 12/16 10:30~
1月に・・・・ 駅前が明るくなることをどんどんやっていこうと話があった。 (2)両施設の名称について ・医療生協では、
坂井2施設とあわら市1施設の3施設建設を計画している。
介護保険では、
同一地域なので関連・統一性がある名称にできれば・・。 ・医療生協の事業となるので、
施設名称決定は医療生協理事会が行います。
名称推薦をお願いします。
    • いっこっさ
    • よろっさ
    • よりあい    が出された。
(3)丸へそ委員会の資金作りについて    いろんな機会に募金を呼びかけることにした。



(4)その他   ブログ・・・http://maruheso.blogspot.com/
    医療生協の健康チェックを、
    坂井町内で行っているサロンでやっていったらどうか?社協にも協力してもらって、取り組みを紹介したい。
    駅前にみんなで建てて、利用して、育てる施設を造るには、
    やっぱり医療生協にみんな加入してもらうことが大切。
    医療生協も理解してもらいながら、加入をすすめることが資金作りであり、
    利用者確保にもつながることが理解できたと、
    初めての参加者の方からお話があった。

次回日程  12 月14 日(金)      
場所 しんじょよりあい   
時間 18:30~